退職金が大幅下落!?退職金と税金の思わぬ落とし穴

『支払日が怖い』そんな気持ちを抱えているのは私たち夫婦だけではないと思います。

 

60代に入ってからは、生活費のやりくりが一層大変になり、毎月の支払いがストレスになることもしばしば。でも、だからこそ知恵と工夫が必要です。

 

このブログでは、私たちが実践してきた節約生活のアイデアや失敗談を赤裸々に綴り、同じような悩みを抱える方々に少しでもヒントを提供したいと思います。

 

退職金が期待値を下回っていた...

 

ことの始まりは数年前、私は定年をあと数ヶ月残し退職しました。

 

これは会社にも確認をし退職日まで満了し勤め上げた場合と、相談をかけた3ヶ月後に退職する場合の退職金を計算してもらい後者に至りました。

 

この時に驚きの事実が待っていたのです。

 

上記の差額は5万円も無かったのですが、退職金そのものは208万円弱でした。

 

転職組でしたが、28年勤め上げたんだから300万はいくかと私は思っていたのです。なのでこれはいかがなものか、と思いました。

 

とはいえ、立派な大企業とは比べ物にはならない中小企業でしたので、なんとか諦めはつきました。家族からは

 

 

「世の中には退職金はおろかボーナスさえ出ない会社もあるよ」

 

 

と言われ、この時を凌ぎました。

 

 

【必見!】退職時期はしっかりと見極めよう!

 

退職を考えている方は、ちょっとお待ち下さい。

 

退職する月によっては税金(特に住民税)で考慮した方が良い場合があるようです。

 

下記箇条書きをじっくり御覧ください。

 

  • 1月から5月に退職した場合、退職月から5月までの納税額を最終給与から一括徴収されます。
  • 6月から12月に退職した場合、退職月の給与からその月の税額が差し引かれ、残りは送られてくる納付書に従って分割払いします。
     
  • 6月1日から12月31日に退職した場合、翌月以降に納付が予定されていた住民税については、普通徴収に切り替わるため、自分で納付する必要があります

 

「ん?どういうことなの?」

 

これは、私もそう思いました。

つまり、1月で退職した場合、1月から5月までの納税予定の金額を退職する最終月の給料1月分から、5ヶ月分を一度に差っ引いちゃうよ~!!!

 

一ヶ月あたり、1万円程度とするとおおよそ5万円の税金がかかります。大きいですよね?

 

住民税は居住されている地区により地域差、また所得額による差があるようなので一概にこの金額ではありません。所属する企業または居住されている役所で確認してください。

 

また6月から12月に退職した場合は、退職された月分までは既に差し引かれていますが、退職の翌月分から(6月に退職した場合は7月分より)、郵送されてくる納付書でご自分で収める必要がありますよ、ということです。

 

いずれの場合も退職後、すぐに次の就職先(就職先にもよりますが)があれば天引きされます。

 

これは、私自身7月末で退職したので、8月分より自分で、コンビニ納付しました。私の場合、次の就職先をどうしたかが皆さんと違っていたので、この件に関しては次回ブログで詳細に報告します。

 

 

最後に税金を便利に収める方法を紹介して締めたいと思います。

 

 

指定の納付サイトでクレジットカード決済簡単納付

 

この事をご存知ですか?結構便利ですよ!

 

意外と知らない方が多いようなので方法を残しておきます。

 

 

上の画像は、インターネットで支払う時の実際の画像です。上の画像をクリックすると「地方税お支払サイト」にアクセスできます。

 

一番、便利なのが画像左側の《eL-QRでお支払い》をクリックすると郵送されてきた納付書に印刷されているQRコードを読み取り、その後クレジットカードで納付する事が可能となっています。

 

下の画像は、上の画像をスクロールアップすることで操作手順をYouTubeで確認する事ができます。

 

 

 

 

今や私は、県民税だけでなく年金も納める必要がありません。(笑)

次回以降のブログで、その事も含め報告します。

 

まとめ

 

『支払日が怖い』から始まりましたが、退職した頃の状況から書き始めたのでまだ怖いというより、この頃は面倒くさい事ばかり、という思いでした。

 

退職金は出るには出ましたが、思っていたより安かったのには本当に驚きました。Orz...(古いかな?)

 

退職するにあたり、退職する時期を税金面で考慮する事ができ、また退職後は今まで会社で行ってくれていた税金面のことで思わぬ苦労を背負い込みました。

 

この件に関しては在籍当時の総務、庶務の皆様方に頭が上がりません。本当に感謝感謝でございます。

 

 

まだまだ慣れないこのブログではあり、また至らぬ点も多々あるかと思いますが、その都度毎に遠慮なくご指摘ください。

 

 

よろしくお願いします。